大永商店『NATTOMEN納豆ヌードル』レビュー!納豆を練り込んだ栄養価の高いモチモチ納豆麺はグルテンフリー界の救世主

大永商店NATTOMEN納豆ヌードル試食してみたGluten Free

スーパーBIO-RAL(ビオラル)エキマルシェ大阪店で前からめちゃくちゃ気になっていた納豆ヌードルですが、知人からのすすめもあり今回初めて購入してみましたのでレポートしてみたいと思います。

特徴1:安心安全グルテンフリー麺

宮城県産大豆で仕込んだ納豆を、宮城県産ササニシキの米粉に練り込んで作られた納豆米粉麺です。
納豆、米、馬鈴薯以外は加えられていないようなので安心して食べることができます。

食品アレルギーの方も安心して食べていただけるように麺工場では米粉製品以外は工場内に持ち込んでいないらしく、そいうった姿勢も嬉しいですね。

ただし、つゆには一部小麦を含んでいるようなのでアレルギーの方はご注意下さい。

特徴2:短時間でお手軽調理

商品の中身は麺とつゆ、そして一味唐辛子のみといった極めてシンプルな構成です。
茹でる前の麺を嗅いでみると、ほのかに納豆の香りがします。

麺は半生タイプのため、たっぷり沸騰したお湯でだいたい1~2分程度茹でれば完成です。
公式的にはつけ麺とかけ麺の食べ方があるようですが、今回はかけ麺にしました。

それ以外の食べ方についてのレシピも付いてますのでいろいろ試してみたいですね。

特徴3:和風な新感覚ヌードル

麺が茶色っぽいのと、つゆがしょうゆベースなので見た目はお蕎麦っぽいです。

米粉の麺というと、どうしてもパサパサしがちなのですが、この納豆麺は食感が非常にモチモチしていて食べ応えがあります。
調理後は納豆の香りはあまり感じられず、噛みしめると大豆の上品な甘みが口の中に広がります。

また、つゆもしょうゆベースで出汁が効いた上品な味わいになっており、まさにラーメンでも蕎麦でもない、新感覚のヌードルです。

まとめ

今回は世にも珍しい、納豆が練り込まれた納豆ヌードルを試食してみました。

原材料が納豆、米、馬鈴薯なので実際に食べるまではパサパサした感じなのかなと想像していましたが、それに反してモチモチしており、つゆの旨さとも相まって今までにない新感覚の味わいでした。

納豆が苦手な方も食べられる味なのかどうかは判断できませんが、納豆のような粘りや強い臭いはありませんので、ぜひみなさん一度手に取って試していただきたいです。

タイトルとURLをコピーしました