グルテンフリー中でもラーメンを食べたい、そんな方に小麦を一切使っていないラーメンをご紹介したいと思います。
本商品の麺は小麦粉の代わりに米粉が使われており、グルテンフリー中でも安心して食べることができます。
リンク
特徴1:スープまで完全グルテンフリー
本商品にはスープも付いているのですが、こちらもグルテンフリーです。
原材料に醤油が含まれていますが、グルテンフリーのものを使用しているようです。
ただし、スープ製造工場では小麦を含む製品も生産しているみたいなので、敏感な方は注意が必要かもしれません。
特徴2:お手軽にさっと調理
調理方法は沸騰したお湯に麺を入れ、1~2分ほど茹でるだけです。
スープは240ccの熱湯で溶かし、茹であがった麺をスープに入れれば完成です。
一般的な小麦の麺と同様に、さっと作れてさっと食べることができます。
特徴3:あっさりスープ、麺は慣れが必要?
スープはとんこつしょうゆに近く、非常にあっさりして飲みやすいです。コテコテのとんこつスープが好きな方には合わないかもしれません。
麺の方ですが、私のように小麦の麺に慣れてしまっていると、歯ごたえの違いに若干違和感を感じるかもしれません。
これはこれで美味しいのですが、小麦の麺と比べてしまうと、少し物足りなさを感じてしまいます。
こればかりは慣れが必要なのかもしれません。
まとめ
私の場合、小麦中毒の頃の記憶が残っているため、少し物足りなさを感じましたが、慣れの問題かなと思いますので、しばらくリピートしてみたいと思います。
もしかしたらフォーやビーフンに慣れ親しんでいる方なら違和感ないかもしれません。
個人の好みによって感じ方も違うと思いますので、ぜひ一度味わってみていただきたいです。
小林生麺にはさらなる商品展開に期待したいと思います。
リンク