ディー・ブレーン『グルテンフリーキヌアクッキー』レビュー!クッキーなのにプチプチがクセになる?

グルテンフリーキヌアクッキーGluten Free

今日はBIO-RALで見かけた可愛らしいクッキー(もちろんグルテンフリー)を買ってきましたのでさっそく試食してみたいと思います。

特徴1:栄養価の高いキヌア配合

まずはキヌアについて調べてみました。

キヌア(西: Quínua、ケチュア語:kinwa または kinuwa、学名:Chenopodium quinoa)またはキノア(Quinoa)は、ヒユ科アカザ亜科アカザ属の植物。アカザとは同属、ホウレンソウやビートとは同科である。南米アンデス山脈の高地アルティプラーノにおいて、数千年前より食用に栽培されている擬似穀物(英: Pseudocereal)であり、トウジンビエ、シコクビエ、キビ(黍)、アワ(粟)、ヒエ(稗)などと同様に、雑穀に分類される。
国際連合食糧農業機関(FAO)によると、2014年の年間生産量は世界全体で約19万トンで、ミレット(millet:トウジンビエ、シコクビエ、キビ、アワ、ヒエなどの総称)の2838万トンの約150分の1でしかない。主たる生産国も南米のペルー、ボリビア、エクアドルに限られているが、栄養面で優れており所謂スーパーフードの一つとして注目されていることから世界100カ国以上に栽培が広がっており、少量は日本(北海道剣淵町、静岡県裾野市)でも栽培されている。

wikipediaより

栄養価の高いスーパーフードのようです。知りませんでした。

カルシウムや鉄分、食物繊維など不足しがちな栄養素を多く含むため、これを機に適度に摂取していきたいですね。

特徴2:サクサク&プチプチ食感

小麦粉の代わりに米粉&大豆粉を使っているのでサクサクした食感ですが、前述のキヌアが配合されており、こちらはプチプチとした食感です。

サクサクとプチプチが相まって、食べているうちにクセになってきます。

甘さも控えめでコーヒーに非常に合います。おそらく紅茶にも合うはずです。

特徴3:プレゼントにもお勧め

ちょっとしたプレゼントやお返し用によく利用されているみたいです。

確かに見た目は可愛らしく、手ごろなサイズとお値段、そして味も文句なしなのでお勧めですね。

よく見たらラベルにも『Souvenir from Kochi Japan』と書いてありますね。

まとめ

パッケージの見た目とグルテンフリーの文字だけで買ってしまいましたが、美味しい上にキヌア配合ということでこれはリピートすると思います。

キヌアというスーパーフードの存在を知ることができたのもすごく大きいです。

あとはちょっとした手土産にも喜ばれそうなので機会があれば利用したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました