グルテンフリー関連の返礼品件数
私が利用しているふるさと納税サイト「ふるなび」において『グルテンフリー』をフリーワード検索したところ、940件ヒットしました。
調査し始めた昨年6月時点では228件でしたから、もうかれこれ4倍以上の件数に増えています。
もう来月には確実に1000件を超えていることでしょう。
その1:福井県越前町のグルテンフリー天使の玄米めん
まずは福井県越前町の「グルテンフリー天使の玄米めん」です。
有機玄米(福井県産コシヒカリ)を使用しており、沸騰したお湯に麺をほぐしながら入れ、60秒待つだけでモチモチの麺が茹で上がります。
この有機こしひかりは、農薬や化学肥料、除草剤を一切使用せず、自然豊かな風土の中で越前焼を生んだ鉄分やミネラル豊富な土と、長期間発酵熟成させた有機肥料で、一粒一粒心を込めて育てられているそうです。
パスタ、ラーメン、そば、うどん等に置き換えて調理できるようなのでお好みの方法を見つける楽しみもありますね。
リンク
その2:大分県豊後大野市の米粉のクリームパフ
次に大分県豊後大野市の「米粉のクリームパフ」です。
地元の米粉で作ったグルテンフリーのシュークリームです。
安全なこだわりの飼育をしている久住高原の卵、よつばバターなど、厳選素材だけで作られており、地元でも人気のようです。
到着後、冷凍庫で保存すれば賞味期限は1か月で、半解凍してアイスのように食べるのもお勧めとのことです。
リンク
その3:京都府京都市の恋するパンダチョコ
最後は、京都府京都市の「【ル・クロラボ京都】恋するパンダチョコ(10個入3セット)」です。
飲食のプロと障害福祉がコラボした京都の事業所、ルクロラボが届けるスイーツで、小麦や卵を使ってないので、アレルギーの方も安心してお召し上がりいただけます。
裏面から見るとフレーバーの確認ができ、苺、抹茶、プレーンの3種類の味を楽しめます。
よく見ると、パンダ達の表情が少しずつ違うのが面白いですね。
リンク