ふるさと納税でグルテンフリー関連の返礼品を調べてみた~2021年11月時点~

ふるさと納税グルテンフリー2021年11月Gluten Free

いよいよ今年も残すところあと1か月余りとなりました。
当ブログではふるさと納税でグルテンフリー関連の返礼品を調べて紹介してきましたが、そろそろ納税先を決めていかないといけないため、今月も調査していきたいと思います。

グルテンフリー関連の件数

私が利用しているふるさと納税サイト「ふるなび」において『グルテンフリー』をフリーワード検索したところ、380件ヒットしました。

6月の時点では228件、9月は297件、10月は327件だったので大幅に増えています。

ここから1ヵ月が最も申し込みが多い時期のため、各自治体も勝負所といったところでしょうか。

「ふるなび」のふるなびコインが最大12%もらえるキャンペーンも引き続き行われています。

ふるなび

その1:三重県松阪市の香肌麺グルテンフリーラーメンセット

まずは三重県松阪市の「香肌麺グルテンフリーラーメンセット」です。

名前からして美容と健康によさそうですが、香肌峡というところの源流水と玄米、そして厳選された国産こんにゃくを原料に作られており、こういったネーミングになっているようです。
食物繊維が豊富で、カロリーは一般的なパスタの10%以下。さらに低炭水化物、脂質ゼロ、グルテンフリーでもう言うことなしですね。

今回はグルテンフリーラーメンセットを挙げましたが、スープ・タレの組み合わせによって何種類かあるみたいなので、お好みでチョイスできるもの嬉しいところです。

その2:愛知県日進市の第4のチョコレートを使った濃厚なチーズケーキ

次に愛知県日進市の「第4のチョコレートを使った濃厚なチーズケーキ」です。

第4のチョコレートとは、フランスの「ヴァローナ社」が作り出した偶然の産物で、同社はこのチョコレートをブラック、ミルク、ホワイト、に続く「4番目」のチョコレートとして、7年もの月日をかけ商品化したそうです。

ビスケットのような香ばしさと塩キャラメルのようなあまじょっぱさ、それがこのチーズケーキの主役である「ブロンドチョコレート」らしいのですが、そもそもチーズケーキとチョコレートがあまり結びつかないんですよね。
これは食べてみるしかないかもしれないですね。

その3:北海道登別市のグルテンフリーなくま納豆

最後は北海道登別市の「グルテンフリーなくま納豆 16個入り 納豆カップ 極小粒 40g×16個」です。

例によって納豆タレの醤油に小麦粉が含まれているパターンが多いのですが、この商品はグルテンフリーを謳っているため、安心して食べることができます。

初め見た時は「グルテンフリー」「なくま納豆」かと思いましたが、「グルテンフリーな」「くま納豆」が正解のようで、パッケージにも可愛らしい?クマがデザインされています。

ただ、冷蔵のまま保管すると賞味期限のうちに食べきれないため、そこが悩ましいところです。

タイトルとURLをコピーしました