グルテンフリー中に何を食べるか?小麦が含まれている食品と含まれていない食品を紹介

グルテンフリー何を食べる?Gluten Free

いざグルテンフリーを始めようとしても、何を食べてよいのか迷いますよね。
以下に小麦が含まれているものとそうでないものを列挙してみました。
あくまで目安としてお考え下さい。

一般的に小麦が含まれているもの

  • パン
  • うどん
  • そば(十割ではないもの)
  • ラーメン
  • 素麺
  • 焼きそば
  • お好み焼き
  • パスタ
  • ピザ
  • ハンバーグ(つなぎにパン粉)

  • 餃子
  • 焼売
  • 春巻
  • 天ぷら類
  • フライ類
  • カレー(ルーに小麦粉)
  • シチュー(ホワイトソースに小麦粉)
  • ケーキ
  • ドーナッツ
  • クレープ

大好物によく挙がるような食品が多く並んでしまいました。
ただし、後ほどにも述べますが、小麦粉の代わりに米粉など代用品をつかったものもありますのでそれならOKです。

一般的に小麦が含まれていないもの

  • 白米
  • 牛丼
  • 海鮮丼
  • 親子丼
  • 焼肉
  • お造り/お刺身
  • お寿司
  • チャーハン
  • オムライス
  • ピラフ
  • お餅
  • 春雨
  • ビーフン
  • フォー
  • 十割そば
  • 玉子焼き
  • チーズ
  • 野菜類
  • 果物類
  • プリン
  • ヨーグルト
  • ゼリー
  • チョコレート
  • アイスクリーム
  • 杏仁豆腐
  • 米菓せんべい
  • ポテトチップス
  • ポップコーン

こう見ると意外と多くあります。
糖質制限ダイエットなんかよりは、はるかに楽な気がします。

商品によっては小麦粉が含まれている場合もありますのでご注意下さい。

どうしても食べたい場合は

「ラーメンを食べないなんて無理」、「パンがないと生きていけない」
そんな方も多いのではないでしょうか。私もそうでした。

しかし安心して下さい。

世の中には小麦粉の代わりに米粉や大豆粉などを使った食品が多数あります。
おそらく、グルテンフリー生活で食べられないのは小麦粉そのものぐらいなのではないかと思われます。
小麦粉以外の代用品を使った食品についてはまた紹介してければと思います。

タイトルとURLをコピーしました