ライフコーポレーションが展開している、食の多様化に対応したBIO-RAL(ビオラル)というスーパーマーケットに行ってきましたので紹介したいと思います。
BIO-RALとは

BIO-RALは、自然の恵みをいかしたオーガニック食品や健康にこだわった体にやさしい商品を豊富に取り揃えております。
ライフ公式HPより
今までスーパーマーケットのライフにはいろいろお世話になっていたのですが、正直、グルテンフリー生活を始めるまではBIO-RALの存在すら知りませんでした。
たまたまいつものライフで買い物をしていると、BIO-RALの商品を紹介したコーナーがあり、そこで初めて存在を知りました。
もしかしたら、その紹介コーナー自体はだいぶ前からあったのかもしれませんが、いかに以前の自分が関心を示さなかったのかというのがわかります。
BIO-RALの店内は


グルテンフリー界隈では有名な小林生麺のグルテンフリー麺が置いてありました。
通販でしか購入するしかないと諦めていたので出会えて嬉しかったです。
私は麺類大好きですので、ぜひ食レポしてみたいと思います。


グルテンフリーのパンも数は少ないですが置いてありました。
左は常温、右は冷凍のパンです。
常温の方は成城石井で見かけたことがありました、まだ食べたことはないですが。
冷凍の方は必要な時に必要な分だけ食べられるのがいいですね。


パスタももちろん置いてあります。
海外だと一般的なお店でも当たり前のようにグルテンフリーか否かを選べるんですかね。

今回、一番興味を持ったのはこのお菓子達です。
左のフィナンシェと真ん中のバウムクーヘンも書かれている通り、グルテンフリーらしいのです。
見た目は普通のフィナンシェやバウムクーヘンと何ら変わりないですよね。
これは真っ先に食レポしてみたいと思います。
以上が店内の様子です。
グルテンフリーの商品にはグルテンフリーと表示されているのが嬉しいですね
一般のスーパーマーケットと比べると品揃えされてはいますが、まだまだ数が少ないという印象です。
今後、日本にもこういうコンセプトのスーパーが増え、グルテンフリーの商品も充実していくといいですね。
BIO-RALの場所は
東京と大阪に2店舗だけあるようです。
詳しくはライフの公式ページでご確認下さい。